ビタミンCはそのまま果物で!肌と免疫に効く朝習慣

ビタミンCはなぜ必要?40代からの“体と肌”の変化
40代を過ぎると、「肌がくすむ」「風邪をひきやすくなった」「ストレスに弱くなった」と感じることが増えてきませんか?その原因の一つに、体内のビタミンCの不足が関係しているかもしれません。
ビタミンCは、美肌を支えるコラーゲンの生成に欠かせない栄養素。また、ストレスや紫外線、タバコ、さらには加齢によっても大量に消費されるため、意識して補う必要があります。
体調を崩しやすくなる40〜50代の今こそ、しっかり取り入れたい栄養素です。
朝に果物で摂るのが効果的な理由
ビタミンCを効率よく摂取するなら、朝に果物でそのまま摂るのがベスト。理由は3つあります。
1つ目は、ビタミンCは水溶性で体に蓄積できないから。夜に摂っても朝には排出されてしまう可能性があるため、朝のスタート時に補給するのが理想です。
2つ目は、果物の自然な糖分が血糖値を緩やかに上げてくれること。朝食に果物を取り入れることで、集中力アップやエネルギーの安定供給にもつながります。
3つ目は、「そのまま食べる」ことでビタミンCが壊れにくいという点。果汁やスムージーに加工すると、摩擦熱や酸化でビタミンCが減ってしまうこともあるため、丸ごと食べるのがおすすめです。
ビタミンCを多く含む果物ベスト5
日常に取り入れやすく、ビタミンCが豊富な果物はこちら。
- 🥝 キウイフルーツ:1個で1日分のビタミンC!
- 🍊 みかん・オレンジ:朝の定番。酸味が疲労にも◎
- 🍓 いちご:季節限定だが、美肌には最高の果物
- 🍒 アセロラ:ジュースより果実で摂れると効果的
- 🫑 赤パプリカ(番外編):実は果物以上の含有量!
どれもスーパーで手に入りやすく、切ってそのまま食べられるのが嬉しいポイントです。
明日からできる!朝ビタミンC習慣のコツ
習慣化するには“続けやすさ”が鍵です。以下のような工夫を取り入れてみてください。
- 果物はカットして冷蔵庫にストック
→ 朝の忙しい時間でもすぐに食べられます。
- 朝食に「ヨーグルト+果物」セットを定番化
→ 腸活との相乗効果で、美肌&免疫力に。
- 避けたいNG習慣:ジュースや加工品頼りにしすぎる
→ 手軽さは魅力ですが、糖分や栄養ロスが大きくなります。
“果物をそのまま食べる”というシンプルな行動が、体の内側からあなたを整えてくれます。
まとめ|まずは“そのまま食べる”を意識してみよう
肌の調子が良くなる、疲れにくくなる、風邪をひきにくくなる――
それは「朝のビタミンC習慣」がもたらす、小さくて大きな変化です。
難しく考えず、朝に果物をひとつそのまま食べるだけで、体が変わっていくことを感じられるはず。
さっそく明日の朝から、冷蔵庫に眠っている果物を手に取ってみてくださいね。
奈良市ヤマムラパーソナルジム
コメント