太りやすさの正体は“筋肉の減少”だった!?40代からの代謝アップ習慣

「最近ちょっと食べただけで体重が増える気がする」

「若い頃より痩せにくくなった」

こんな悩みを感じる40〜50代の女性は少なくありません。実はそれ、年齢のせいではなく「筋肉量の低下」が大きな原因なんです。


代謝が落ちるのは“筋肉”が減るから

人は30代後半から、毎年0.5〜1%ずつ筋肉が減っていくといわれています。特に、脚や背中といった大きな筋肉から先に落ちていくため、基礎代謝も同時に低下。

つまり、以前と同じ食事・生活をしていても、消費エネルギーが減ることで「太りやすい体」になってしまうのです。

ここで友達に話したくなる豆知識をひとつ。

筋肉1kgで1日あたり約13kcal消費すると言われます。これが5kg減ると、1年で約23,000kcal、脂肪に換算すると約3kg分!じわじわ蓄積されるのも納得ですよね。


筋肉は“自分で増やせる代謝工場”

朗報なのは、筋肉は自分の努力で取り戻せること。ウォーキングや食事管理も大切ですが、特に効果的なのは 筋トレ

筋トレで大きな筋肉(太もも・お尻・背中)を刺激すると、代謝が上がりやすくなります。

さらに、筋トレ後には**「アフターバーン効果」**と呼ばれる現象があり、運動後数時間〜数日間はエネルギー消費が高い状態が続きます。

つまり、筋トレをしておくと「休んでいる時までカロリーを消費してくれる体」になれるのです。これ、知ってたらちょっとドヤれますよ。


見た目も健康も若返るおまけ効果

筋トレで筋肉を維持・増加すると、基礎代謝アップだけでなく

  • 姿勢が良くなり若々しく見える
  • 血流が改善し、冷えやむくみの対策になる
  • 骨や関節が守られ、ケガの予防になる

といった“美容と健康の両取り”が叶います。


まとめ

40代から「太りやすくなった」と感じるのは、実は筋肉量の低下が大きな理由。

筋トレは、ただ体を引き締めるだけでなく、基礎代謝を守り、美容や健康までも底上げしてくれる最高の自己投資です。

無理な食事制限より、まずは週に数回の軽い筋トレから始めてみてください。

未来の自分が「あの時やっておいてよかった」と思えるはずです。

奈良市ヤマムラパーソナルジム

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

奈良で2025年に「ヤマムラパーソナルジム」をオープンしました。
競技スポーツ経験を活かし、一人ひとりの成長を全力でサポートします!

大学時代は順天堂大学の陸上競技部に所属。現在も競技に挑み続けています。
プライベートでは、1児の父になったばかりで子育て奮闘中です!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次