アーモンドは1日20粒!40代女性の美容と健康習慣

はじめに
「ナッツってカロリーが高いから太るんじゃない?」と、つい敬遠してしまう方も多いのではないでしょうか。特に40〜50代になると代謝が落ちてきて、食べ過ぎは体型に直結する不安がありますよね。
でも実は、アーモンドを“正しい量”で食べれば、美容にも健康にも嬉しい効果が期待できるんです。今日はその秘密と、毎日取り入れやすい食べ方をご紹介します。
ナッツは本当に太る?カロリーの誤解
確かにナッツは脂質が多いためカロリーは高めです。しかし、お菓子のように砂糖や小麦粉を多く含むわけではなく、糖質量はかなり低め。血糖値を急激に上げにくい食品です。
また、ナッツの脂質は「オレイン酸」や「α-リノレン酸」といった良質な油が中心で、体に蓄積しにくく、血管や心臓の健康を守る働きもあります。つまり“カロリーだけで太る”とは限らないのです。
アーモンドに含まれる美容・健康効果
数あるナッツの中でもアーモンドは特に40〜50代女性におすすめ。その理由は栄養のバランスにあります。
- ビタミンE:抗酸化作用が強く、シミやシワの予防に効果的。紫外線が気になる世代には心強い栄養素です。
- オレイン酸:悪玉コレステロールを下げ、動脈硬化のリスクを減らします。更年期以降の血管トラブル対策に◎。
- 食物繊維:腸内環境を整え、便秘解消やダイエットサポートに役立ちます。
実はアーモンドは「ビタミンE含有量が食品トップクラス」。ちょっとドヤ顔で話せる豆知識ですよ。
結局、アーモンドは1日何個食べればいい?
もっとも気になるのは「結局どれくらい食べていいの?」という点ですよね。
答えは 20〜25粒(約25g)。手のひらに軽く一杯分がちょうどよい目安です。
この量なら約150〜160kcalほど。お菓子をひと袋食べるよりはるかにヘルシーで、しかも腹持ちも良いのがポイントです。
ただし食べ過ぎるとあっという間に300kcalを超えてしまうので、最初から小袋に分けておくのがおすすめです。
40代女性におすすめのナッツ習慣
アーモンドをおいしく続けるための工夫もご紹介します。
- お菓子の代わりに:甘いチョコやクッキーをやめて、アーモンドを一袋。罪悪感が減ります。
- ヨーグルトにトッピング:砕いたアーモンドを入れると食感も楽しく、満足感がアップ。
- サラダにプラス:ナッツの香ばしさがアクセントになり、野菜がもっとおいしく食べられます。
- 小分け保存:つい食べ過ぎ防止のために、小袋に小分けしておくのが賢い方法です。
特に更年期以降はホルモンバランスの変化で肌や代謝に影響が出やすい時期。アーモンドは日常のちょっとした“食べる美容サプリ”としても役立ちます。
まとめ
ナッツは「高カロリー=太る」と思われがちですが、実際は量さえ守れば強い味方。
アーモンドなら 1日20粒 を目安に、お菓子の代わりに取り入れるだけで、美容にも健康にも効果が期待できます。
「太る食べ物」ではなく「40代からの美容と健康習慣」として、アーモンドを毎日の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
奈良市ヤマムラパーソナルジム
コメント