脂肪1kg=7200kcalの壁!変化は90日後

1kgの脂肪を落とすのは意外と大変?
7200kcalってどれくらい?
脂肪1kgを落とすには、約7200kcalを消費する必要があると言われています。
この数字、実はかなりのエネルギー量。ごはん茶碗なら約36杯分、ランニングなら約7時間以上に相当します。
「1キロくらいすぐ落ちるでしょ」と思っていても、体脂肪としてそれを実現するには、想像以上の努力が必要なんです。
たった1kgでも“努力の塊”
1kgって体重計の数字で見ると小さく感じますよね。でも、それは確実に体が変化した証拠です。
何も変わっていないように見えても、見えない部分――たとえば内臓脂肪や筋肉量、むくみの改善など、確実に変化が起きていることを忘れないでください。
「変化が出ない…」その焦り、実は自然なこと
細胞の生まれ変わりは90日が目安
私たちの体は、常に新しい細胞に生まれ変わっています。
皮膚は約28日、筋肉や骨、内臓の細胞はおよそ90日周期で入れ替わるとされており、これは「ターンオーバー」と呼ばれる自然な働きです。
つまり、今日始めたトレーニングや食生活の改善が「見た目」として現れてくるのは、約3ヶ月後。最初の1ヶ月や2ヶ月で変化が感じられないのは、ある意味“当然”なのです。
今の努力が“未来の体”をつくっている
目に見える変化がまだでも、体の中では着々と“組み替え作業”が行われています。
筋肉に刺激が入り、代謝が上がり、脂肪が使われやすい体へと変化している真っ最中。だからこそ、あきらめずに継続することが最大の近道なんです。
「どうせ続かない」は大間違い
体は日々変わっている
人の体は、思っている以上に柔軟で、努力に対して正直です。
3ヶ月続けてみれば、見た目にも気持ちにも、変化が起きていることに気づくはず。最初の「きつい…」を乗り越えたその先に、自信と喜びが待っています。
やめると“変化のサイクル”も止まる
残念ながら、変化は“止めた瞬間”に止まってしまいます。
せっかく動き出した体のリズムを止めてしまうのはもったいない。だからこそ、最初の90日間は「とにかく継続」が合言葉です。
だから最初の3ヶ月を大切にしよう
焦らず“変化の下準備”を楽しむ
体を変えるのは、急ぎのプロジェクトではなく、人生の長期計画。
大事なのは、焦らず・楽しみながら・じわじわ変わっていくことです。「昨日より少しだけ姿勢が良い」「ごはんの量を調整できた」――そんな小さな変化の積み重ねが、やがて自信に変わっていきます。
まずは週1〜2回からでOK
「週1しか通えないし…」という声もありますが、まったく問題ありません。
トレーニングは**“ゼロか100”ではなく、“継続か断念か”**がカギ。週1でも、90日間続ければ、確実に“習慣”になります。
パーソナルジムで変化の第一歩を
正しいフォームと習慣で効率UP
自己流ではなかなか難しい筋トレも、パーソナルトレーナーと一緒なら効率的に、かつ安全に行えます。無理なくフォームを整えながら、あなたのペースで継続できます。
一人じゃないから続けられる
挫折しやすい最初の90日間も、信頼できるトレーナーとなら一緒に乗り越えられるはず。最初の一歩を踏み出すだけで、未来は驚くほど変わっていきます。
奈良市ヤマムラパーソナルジム
コメント