ブログ– category –
-
筋肉を守る間食の力!40〜50代女性のための健康維持術
1. なぜ40〜50代は筋肉が落ちやすいのか? 加齢とともに筋肉量は自然に減少していきます。特に40代以降は「サルコペニア(加齢性筋肉減少症)」のリスクが高まり、基礎代謝の低下や疲労感、さらには転倒リスクにもつながります。 筋肉は単に「体を動かすた... -
美容も疲労も一気に解決!40〜50代女性が知っておきたいビタミンの秘密
疲れやすさや肌の不調…その原因、もしかしてビタミン不足かも? 「前より疲れやすい」「肌のハリがなくなってきた」——そんな悩みを抱える40〜50代女性は少なくありません。実は、その不調の裏には“ビタミン不足”が関係していることが多いんです。食事でエ... -
年齢とともに「太りやすい」と感じるのはなぜ?
「太りやすい」と感じるのはなぜ? 「食べすぎていないのに、なんだか太りやすくなった気がする…」 40〜50代の女性からよく聞かれる悩みです。実はこれは気のせいではなく、年齢とともに体の仕組みが変化しているからなんです。 年齢とともに太りやすくな... -
汗をかけない体は夏風邪リスク大!40代からの自律神経ケア
夏なのに風邪をひくのはなぜ? 「夏風邪って長引くんだよね…」と感じたことはありませんか? 実は夏風邪の原因は、ウイルスそのものよりも 体の調整力の低下 にあります。冷房による冷え、冷たい飲み物のとりすぎ、そして汗をうまくかけないことが、体を内... -
タンパク質が足りないと、体が不調になるって知っていましたか?
タンパク質不足がさまざまな不調を引き起こす 40代・50代になると、「疲れやすくなった」「体型が崩れてきた」「風邪をひきやすくなった」など、体のちょっとした変化を感じやすくなります。実はその原因のひとつが、タンパク質不足なんです。 タンパク質... -
朝ストレッチで1日が変わる!40〜50代女性にうれしい健康効果
朝ストレッチを取り入れるだけで体がラクに 「朝起きても体が重い」「なかなかエンジンがかからない」──そんな悩みを持つ方におすすめなのが、朝のストレッチです。寝ている間に私たちの体は想像以上にこわばっており、血流も滞りがち。そこで軽く体を伸ば... -
筋トレは「その場だけ」では終わらない
筋トレ後の効果 「運動した分だけカロリーが減る」と思われがちですが、筋トレにはそれ以上の効果があります。 実は、筋トレを行った後 48〜72時間 は普段よりも多くのエネルギーを消費し続ける状態になります。 この現象は EPOC(運動後過剰酸素消費量) ... -
アーモンドは1日20粒!40代女性の美容と健康習慣
はじめに 「ナッツってカロリーが高いから太るんじゃない?」と、つい敬遠してしまう方も多いのではないでしょうか。特に40〜50代になると代謝が落ちてきて、食べ過ぎは体型に直結する不安がありますよね。 でも実は、アーモンドを“正しい量”で食べれば、... -
小腹を味方に!血糖値と筋力を守る間食法
「小腹が空いた時にお菓子をつまむのは太る原因」――そう思って我慢していませんか? 実は、間食はやり方次第で“太る原因”ではなく、“健康と筋力の味方”になります。特に40〜50代女性にとっては、間食の工夫が一日の調子を大きく左右するポイントになるので... -
時間ゼロOK!生活に仕込むながら筋トレ習慣
忙しくても続く!生活筋トレの魅力 時間ゼロで筋トレができる理由 筋トレというと「ジムで30分以上やらないと意味がない」と思われがちですが、実は短時間・低負荷でも筋肉は刺激されます。ポイントは「毎日少しずつ積み重ねる」こと。日常動作に負荷をプ...