2025年– date –
-
悪い習慣をやめて健康に!40代から始める体調改善法
「あなたは重要だけど緊急ではないことに、どれだけ投資できていますか?」 仕事や家事、子育てで毎日忙しいと、運動や睡眠、食生活の改善など健康に関わることは後回しになりがちです。しかし、ここに時間や意識を少しだけ投資するかどうかが、将来の疲れ... -
トレーニングや運動を「やらなきゃ」と思いつつできない理由と解決法
どうも、ヤマムラパーソナルジム トレーナーの山村昂平です。 「重要だけど緊急ではないこと」に投資できていますか? 私たちの生活には「重要だけど緊急ではないこと」がたくさんあります。 その代表例が 運動やトレーニング。 健康診断で問題が見つかっ... -
夏に痩せたのに秋冬にリバウンド?その理由とは
始めに 「夏に少し体重が落ちてラッキー!」と思っていたのに、秋冬になると体重が戻るどころか、前より増えてしまった…そんな経験はありませんか? 実はこれ、単なる食欲の秋のせいではなく、体の仕組みが大きく関係しています。 夏バテで落ちた体重は「... -
健康とポジティブを味方に!楽しく続くダイエット
はじめに 「ダイエット=我慢や制限」と思っていませんか? 多くの方が「食べたいものを我慢する」「運動しないといけない」とネガティブに考えがちです。でも実は、ダイエットはもっと前向きに、自分を大切にする習慣としてとらえることができます。今日... -
知って安心!筋肉が覚える“マッスルメモリー”の力
「昔がんばって筋トレしていたけれど、しばらくサボったら全部無駄になったかも…」そんな不安を感じたことはありませんか? 実は、その心配は必要ありません。なぜなら筋肉には“マッスルメモリー”という、過去の努力を覚えていてくれる仕組みがあるからで... -
知ってドヤれる!タンパク質の語源と40代の健康術
始めに 突然ですが、タンパク質の語源を知っていますか?実はギリシャ語の「プロティオス」が由来で、意味は“第一のもの”。まさに体にとって最も大切な栄養素ということを示しています。友達に教えると「へぇ!」と言わせられる豆知識です。 40代・50代女... -
40代女性におすすめ!MCTオイルの効果と使い方
はじめに 「MCTオイルって最近よく聞くけど、ダイエット用の特別な油でしょ?」と思っている方、多いのではないでしょうか。 実はMCTオイルは、40〜50代女性にこそ役立つ健康習慣の一つ。疲れやすさや体重の増えやすさを感じやすい年代にぴったりのサポー... -
寝不足は太る原因?40代からの睡眠改善法
はじめに 「最近なぜか食欲が止まらない」「以前より太りやすくなった気がする」──そんな悩みを感じていませんか?特に40代に入ると、仕事や家事に追われて睡眠が削られ、気づかぬうちに体重増加につながっている方が多いのです。実は、睡眠不足は太りやす... -
毎年高まる筋トレの価値|40代女性の健康習慣
なぜ40代から筋トレの重要性が増すのか 「筋トレって若い人がするもの」「もう年齢的に遅いのでは?」そう思っている方も多いかもしれません。しかし実は40代以降こそ、筋トレの重要性が毎年増していく時期です。 人間の筋肉は30代から徐々に減り始め、何... -
「なんだか疲れが取れない」それは夏の暑さのせい?
夏に乱れた自律神経を整える3分習慣 「最近なんだか疲れが抜けない」「夜に寝つきが悪い」――そんな不調を感じていませんか? 実はその原因、夏の暑さによる自律神経の乱れかもしれません。特に40〜50代の女性はホルモンバランスの変化も重なり、体のリズム...