2025年– date –
-
何事も捉え方。筋肉痛を喜べるか??
トレ―ニングをポジティブに捉える みなさん筋肉痛がイヤとおっしゃいます。 しかし僕は思うのです。筋肉痛がきた『やったー』と。 筋肉が成長するためには筋肉に対してストレスをかけなければいけない。 ストレスが弱すぎると筋肉は発達しない。 (あくま... -
40代から始める!未来を変える筋トレ習慣のすすめ
今の体は“過去の習慣”の結果 ふと鏡を見て、「あれ、体型が変わってきた?」と感じたことはありませんか。実はそれ、年齢のせいだけではなく、これまで積み重ねてきた習慣の影響です。そして嬉しいことに、これからの習慣次第で未来の体を作り直すことがで... -
カロリー表示は20%誤差?体で確かめる習慣
食品を選ぶとき、多くの人がチェックするのが「カロリー表示」。健康を意識して「なるべく低カロリーのものを」と思って選んでいるのに、「全然痩せない」「思ったより体重が落ちない」と感じたことはありませんか? 実はその疑問、カロリー表示の“意外な... -
冬は痩せやすい季節?代謝が上がる理由と活かし方
「冬は太りやすい」と思っていませんか? 実は体の仕組みから見ると、冬は代謝が上がりやすい季節なんです。寒さを上手に味方につければ、40〜50代女性の体にとってうれしい効果がたくさんあります。今回はその理由と、今日からできる習慣をご紹介します。... -
40代女性必見!心を整える最低限の運動習慣
40〜50代になると、仕事や家事、子どもの世話に追われて、自分の体をじっくりケアする時間が取りにくくなります。気づけば運動不足や疲れがたまり、体調や気分が不安定になることも。そんな中でおすすめなのが、**「毎日続けられる最低限の運動習慣」**で... -
応援が心を整える!世界陸上から学ぶ習慣
先日、今年の世界陸上を実際に観戦してきました。会場に一歩足を踏み入れた瞬間から、選手たちの真剣な表情と観客の熱い声援に包まれ、胸の奥がじんわり温かくなるような感覚を覚えました。特に印象的だったのは、応援の力が選手のパフォーマンスを引き上... -
太りやすさの正体は“筋肉の減少”だった!?40代からの代謝アップ習慣
「最近ちょっと食べただけで体重が増える気がする」 「若い頃より痩せにくくなった」 こんな悩みを感じる40〜50代の女性は少なくありません。実はそれ、年齢のせいではなく「筋肉量の低下」が大きな原因なんです。 代謝が落ちるのは“筋肉”が減るから 人は3... -
40代女性必見!ふくらはぎ筋トレで冷え・代謝低下を防ぐ方法
「ふくらはぎは第2の心臓」と呼ばれることをご存じでしょうか? 心臓のようにドクンドクンと動いているわけではありませんが、実は体の健康に欠かせない役割を果たしています。特に40〜50代の女性にとって、ふくらはぎを鍛えることは むくみや冷えの改善、... -
だるい朝に効く!短時間筋トレで仕事も家事も快適
「朝からなんだか体が重い」「出勤しても頭がボーッとする」──40代・50代の女性の中には、こんな悩みを感じる方も多いのではないでしょうか。年齢とともに代謝やホルモンのバランスが変化し、朝にスッキリ目覚められないのは自然なこと。でも、実は朝に“ち... -
季節の変わり目に強くなる!体調を守る3つの習慣
朝晩の寒暖差や天候の変化で「なんだかだるい」「風邪をひきやすい」と感じるのは、多くの40〜50代女性が共通して抱える悩みです。特にこの年代は更年期によるホルモンバランスの変化も重なり、体調の波が大きくなりやすい時期。ですが、毎日のちょっとし...