2025年9月– date –
-
太りやすさの正体は“筋肉の減少”だった!?40代からの代謝アップ習慣
「最近ちょっと食べただけで体重が増える気がする」 「若い頃より痩せにくくなった」 こんな悩みを感じる40〜50代の女性は少なくありません。実はそれ、年齢のせいではなく「筋肉量の低下」が大きな原因なんです。 代謝が落ちるのは“筋肉”が減るから 人は3... -
40代女性必見!ふくらはぎ筋トレで冷え・代謝低下を防ぐ方法
「ふくらはぎは第2の心臓」と呼ばれることをご存じでしょうか? 心臓のようにドクンドクンと動いているわけではありませんが、実は体の健康に欠かせない役割を果たしています。特に40〜50代の女性にとって、ふくらはぎを鍛えることは むくみや冷えの改善、... -
だるい朝に効く!短時間筋トレで仕事も家事も快適
「朝からなんだか体が重い」「出勤しても頭がボーッとする」──40代・50代の女性の中には、こんな悩みを感じる方も多いのではないでしょうか。年齢とともに代謝やホルモンのバランスが変化し、朝にスッキリ目覚められないのは自然なこと。でも、実は朝に“ち... -
季節の変わり目に強くなる!体調を守る3つの習慣
朝晩の寒暖差や天候の変化で「なんだかだるい」「風邪をひきやすい」と感じるのは、多くの40〜50代女性が共通して抱える悩みです。特にこの年代は更年期によるホルモンバランスの変化も重なり、体調の波が大きくなりやすい時期。ですが、毎日のちょっとし... -
悪い習慣をやめて健康に!40代から始める体調改善法
「あなたは重要だけど緊急ではないことに、どれだけ投資できていますか?」 仕事や家事、子育てで毎日忙しいと、運動や睡眠、食生活の改善など健康に関わることは後回しになりがちです。しかし、ここに時間や意識を少しだけ投資するかどうかが、将来の疲れ... -
トレーニングや運動を「やらなきゃ」と思いつつできない理由と解決法
どうも、ヤマムラパーソナルジム トレーナーの山村昂平です。 「重要だけど緊急ではないこと」に投資できていますか? 私たちの生活には「重要だけど緊急ではないこと」がたくさんあります。 その代表例が 運動やトレーニング。 健康診断で問題が見つかっ... -
夏に痩せたのに秋冬にリバウンド?その理由とは
始めに 「夏に少し体重が落ちてラッキー!」と思っていたのに、秋冬になると体重が戻るどころか、前より増えてしまった…そんな経験はありませんか? 実はこれ、単なる食欲の秋のせいではなく、体の仕組みが大きく関係しています。 夏バテで落ちた体重は「... -
健康とポジティブを味方に!楽しく続くダイエット
はじめに 「ダイエット=我慢や制限」と思っていませんか? 多くの方が「食べたいものを我慢する」「運動しないといけない」とネガティブに考えがちです。でも実は、ダイエットはもっと前向きに、自分を大切にする習慣としてとらえることができます。今日... -
知って安心!筋肉が覚える“マッスルメモリー”の力
「昔がんばって筋トレしていたけれど、しばらくサボったら全部無駄になったかも…」そんな不安を感じたことはありませんか? 実は、その心配は必要ありません。なぜなら筋肉には“マッスルメモリー”という、過去の努力を覚えていてくれる仕組みがあるからで... -
知ってドヤれる!タンパク質の語源と40代の健康術
始めに 突然ですが、タンパク質の語源を知っていますか?実はギリシャ語の「プロティオス」が由来で、意味は“第一のもの”。まさに体にとって最も大切な栄養素ということを示しています。友達に教えると「へぇ!」と言わせられる豆知識です。 40代・50代女...