30代からの美肌習慣は“食べて鍛える”が正解!

肌の生まれ変わりに必要な「ターンオーバー」とは?
肌は一定のサイクルで新しい細胞に生まれ変わる“ターンオーバー”を繰り返しています。理想的な周期は28日と言われますが、実は年齢とともにこのサイクルはどんどん遅れていきます。30代では40日以上かかることもあり、肌のゴワつきやくすみ、ニキビ跡が残りやすくなる原因に。
ターンオーバーを整えるには、「栄養」「血流」「ホルモンバランス」の3つが不可欠。この3つすべてに深く関わるのが、実は“筋トレ”なのです。
タンパク質が足りないと、肌も髪もボロボロに…
肌を構成するコラーゲンや髪のケラチン。これらはすべてタンパク質から作られています。つまり、タンパク質が不足すれば肌や髪の材料が足りなくなり、ハリやツヤが失われてしまうのです。
特に30〜40代の女性は、食事の量を無意識に減らしたり、ダイエット目的で炭水化物やお肉を控える傾向があり、慢性的なタンパク質不足に陥りやすい年代。肌荒れが続いたり、髪が細くなったりしていませんか? それは体の「素材」が足りていないサインかもしれません。
トレーニングが肌を変える科学的な理由
「筋トレ=ムキムキになるもの」と誤解されがちですが、正しく行えば美肌のための立派な習慣です。筋トレによって血流が良くなると、肌の細胞へ酸素や栄養がスムーズに届くようになります。これにより、ターンオーバーの正常化をサポート。
さらに、筋トレは成長ホルモンの分泌を促進する効果も。成長ホルモンは肌の修復や再生に深く関わっており、年齢による衰えを食い止める重要な存在です。
キレイになりたいなら「食べて鍛える」が一番の近道
よくある間違いが、「食事を減らせば肌も体もキレイになる」という考え方。実際には、極端な食事制限は代謝を下げ、肌も髪もパサつかせる一因に。
理想は「しっかり食べて、しっかり動く」こと。タンパク質を意識した食事と、週2〜3回の適度な筋トレが、体の中からキレイをつくる王道ルートです。
体が元気だと心も前向きになり、自信も生まれます。30代から始める「美肌のための筋トレ」は、外見だけでなく、内面からの輝きにもつながるはずです。
美肌も理想の体も、焦らずじっくり作るのがいちばん。あなたの“キレイ”を応援します。
奈良市ヤマムラパーソナルジム
コメント