2025年– date –
-
毎日のごはんで栄養アップ!
「白米はおいしいけど、栄養が少ない気がする」「玄米は健康に良さそうだけど、食べづらくて続かない」──そんなお悩みを持つ方にこそ知ってほしいのが、“五分搗き米(ごぶづきまい)”という選択です。 白米と玄米のちょうど中間にあたるこのお米、実は体に... -
朝日を味方に!自律神経が整う朝活
はじめに 「朝、起きてもなんだかスッキリしない」「日中、だるさが抜けない」…そんな悩みを抱える女性は少なくありません。特に40代・50代はホルモンバランスの変化もあり、自律神経が乱れやすい時期。実はそんな不調、朝日を浴びることで整いやすくなる... -
髪・爪・肌に効く!タンパク質の話
「最近、爪が割れやすくなった」「髪がパサついてまとまらない」「肌のハリがなくなってきたかも…」 そんなお悩みを感じていませんか? 年齢のせい?乾燥のせい?もちろん、それも一因かもしれません。でも実は、**“タンパク質不足”**が隠れた原因になって... -
40代女性が整えたい睡眠と自律神経の話
「最近、夜中に何度も目が覚める」「朝スッキリ起きられない」そんな声が増えるのが40代以降の女性たち。 仕事や家庭に追われ、自分のことはつい後回し。でも、質の良い睡眠がとれていないと、体も心もどんどん疲れてしまいます。 ではなぜ、40代になると... -
体幹も鍛えるスクワットの秘密
「スクワットは脚の運動」──そう思っていませんか? 実は、正しく行えばスクワットは「体幹」を鍛える超優秀なエクササイズです。体幹を意識したスクワットで、姿勢が整い、疲れにくい体が手に入るとしたら、今日からやらない手はありません! そもそも「... -
続けられる体はリバウンドしない
「何度もダイエットに挑戦したのに、結局また戻ってしまう…」そんな経験はありませんか?40代以降の女性にとって、体型の維持は年々難しくなるもの。でも、それには理由があります。そして、その対策は“続けられる体”を作ることなのです。 リバウンドの正... -
有酸素運動と無酸素運動、違いと選び方
「運動が体にいいのはわかってるけど、何から始めればいいかわからない…」そんな声をよく聞きます。特に30〜40代の女性は、体力の衰えやストレスの増加を感じやすい世代。でもご安心を。実は運動にも“タイプ”があり、自分の目的や体質に合ったものを選べば... -
天気に左右されない体は筋肉で作る
「なんだか最近、雨が降る前に頭が重い」「季節の変わり目になると体調を崩しやすい」。そんなお悩み、ありませんか? 実はその原因の多くが、気圧の変化による自律神経の乱れによるものです。そしてこの不調、意外な方法で和らげることができるのです。そ... -
ストレスに弱くなるのは体力のせい?筋トレで心も整う理由
「昔よりイライラしやすい?」それ、年齢と体力のせいかもしれません。 30代・40代になって、「些細なことで落ち込みやすくなった」「イライラしやすい」「疲れが抜けず、気分もどんよりする」…そんな実感はありませんか? それ、気の持ちようではなく「体... -
ビタミンCはそのまま果物で!肌と免疫に効く朝習慣
ビタミンCはなぜ必要?40代からの“体と肌”の変化 40代を過ぎると、「肌がくすむ」「風邪をひきやすくなった」「ストレスに弱くなった」と感じることが増えてきませんか?その原因の一つに、体内のビタミンCの不足が関係しているかもしれません。 ビタミンC...